猫好きな老体気味SEの備忘録

タイトル通り、不定期更新、基本猫の話題は奥さんのブログに他力本願

今週(2013.11.10~2013.11.15)のまとめ

まとめというより、どういう進め方をしているかを書いておきます。

http://instagram.com/p/OQzOs1tZl_/


まず、出勤中に読んでいる本のご紹介


多変量解析がわかる (ファーストブック)

多変量解析がわかる (ファーストブック)

 
目次
第1章 多変量解析の準備 11/13
第2章 回帰分析 11/14
第3章 主成分分析 11/15
第4章 因子分析  
第5章 SEM  
第6章 判別分析  
第7章 質的データの多変量解析  
付録A 分散と共分散の計算公式  
付録B 重回帰方て式の一般的な解放  
付録C 極値条件とラグランジュの未定係数法  
付録D 行列の基本  
付録E 対称行列の固有値問題とその性質  
付録F 固有値問題の数値的解放  
付録G 第1成分を取り除いた「搾りカス」変量の導出  
付録H 正規分布と多変量正規分布  
付録I 最尤推定 読み方とか→Wikipdia
付録J 最尤推定法のための適合度関数  

 


参考にしているサイトとか


無料で学べる統計学入門サイトのリンク集 - とね日記

特に「アイスクリーム屋さんで学ぶ楽しい統計学」はオススメです。

こちらの内容は、本も出してます。下記の方が見やすいですね。
統計学がわかる 【回帰分析・因子分析編】 (ファーストブック)

更に、iTunes Uで向後先生の講義が無料で視聴できます。

https://itunes.apple.com/jp/itunes-u/tong-ji-xuei-statistics-i/id651359482?mt=10

https://itunes.apple.com/jp/itunes-u/tong-ji-xueii-statistics-ii/id651361473?mt=10

この先生は、文系の学生さんに統計学を教えているようなので、オススメです。(iPhoneだと資料がほとんどよめませんね)

 

Social Science Japan Data Archive -- 東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター

練習がてらに使えるかも、
と思ったのですが、PDF提供が多そうです。
とりあえず、統計データの分析軸を見る程度に使うかなぁ。

 

統計を学びたい人へ贈る、統計解析に使えるデータセットまとめ - ほくそ笑む

Rに入ってるデータセットの解説、更にその先へ

 


ブログを書くまでの作業


  1.  翌日読もうと思ってる章の確認をします。
  2. 当日の乗車ポジショニングのため、早めに駅に行きます。
    ここで出遅れると、ポジショニング失敗となり、読書を断念せざるをえません。
    保険として、項番1のキーワードでぐぐり、良さそうな記事をスマホで読みます。(もちろん小田急線はそれも許してくれないくらいの混雑に遭遇しますので、その時は諦めます!)
  3. 読書ポジショニンが確保できたら、町田~代々木上原までで読めるところまで進めます。
  4. 千代田線に乗り換え、読んだキーワードをブログの下書きに書き込んでおきます。(書いておかないと、忘れちゃうんでね。)
  5. 表参道で半蔵門線に乗り換えてからは2駅しかないので、
    ちょっと理解が怪しいところを再度読む程度です。
  6. 帰りは、先ほどの下書きをベースに思い出しながら、
    ひたすら書きます。
    実は、町田についても中途半端な状態になる時があったのですが、その時はホームのベンチでとりあえず書き終えます。
    歩きスマホはやめよう!
  7. 結構記憶が怪しいので、
    帰宅後時間があれば、本も読み返しながら記事を修正します。
    【努力目標】

今は、精神的に安定しているのもありますが、
暑すぎず、寒すぎずというところで電車内も不快指数が比較的低いので、こんなこともできますね。

ブログって自己満足だと思いますが、
日々頭が良くなってるとか思うと楽しいですね。
特に、その日に何かを残すことができるのが私の目標だったので、このまま続けていければいいかと思います。