猫好きな老体気味SEの備忘録

タイトル通り、不定期更新、基本猫の話題は奥さんのブログに他力本願

Analytics 2014 レポートその1

昨年から、できるだげ計画して情報収集を兼ねてセミナー参加してますが、

メモが取れるスペースがあまりないので、スマホでざっとポイントを書いてしまうのが良いですね。


完全にメモのレベルです。

基調講演/特別講演|Analytics 2014 SAS FORUM JAPAN基調講演

オープニングノート
SAS Institute Inc. 副社長 北アジア地域統括 兼 SAS Institute Japan株式会社 代表取締役社長
吉田さんの講演

ビッグデータ・エコノミクス
2005 0.13ZB
2020 40ZB

世界中の砂浜の砂の数が1ゼタバイトらしい。

Open Data政府が公開
アメリカ、メキシコ、イギリスなど
日本も経産省が予算化

個人が持ってるデータ→My Data
政府、民間、個人のデータを一元管理の方向

機械が吐き出すデータ
これにより機械同士が会話している

ウェラブルデバイスの増加

2020年までにGlobal 1000企業の売り上げの5%になる予想

データ保全に金かかる

使えるデータは23%程度、タグ付けされて使える状態のデータは5%

3Vの加速

第4のVはValue

最適化による生産性のデータは向上
  • UPSの例
  • トラックに分析用のセンサーを導入
  • 運転状況、ドライバーの癖も分析して事故防止
  • 2011年の段階でやってる
  • ガソリン費を大幅に削減
予測に基づくプロアクティブな活動
  • 国連グローバルパルスの例
  • 先行指標;失業率が出た頃には、既に遅い
  • なので、過去のデータを活用して、失業率のピークが来る前の予兆を検知
イノベーティブなサービスの創出
  • WEVEの例
  • モバイル機器のネットワーク切断、冊族のタイミングを調べて、
  • 場所が変わったタイミングであることがわかったら、そのタイミングで最適な情報提供を行う

今まで出来なかったことが可能に!

Analyticsだ!


◾️アナリティクスの進化
  1. 1.0は、過去に起こったことを分析
  2. 2.0はビッグデータ時代、非構造化データ、データを活かす人材
  3. 3.0は、迅速なインサイトによるビジネスインパクト、アナリティクスを全てのデシジョンポイントで活用

アナリティクス3.0

スキル、リーダシップ、組織構造、テクノロジー、データ管理
何が分析したいかという目的が重要だ!
何に使うか

HIGH performance analytics






特別講演
ビッグデータの活用 ~事業価値創造に向けて~
ボストン コンサルティング グループ シニア・パートナー&マネージング・ディレクター
井上 潤吾 氏

キーワード
  • 専門性
  • 分析力
  • プロセス→自社で持つ
  • ツール→作らなくてもいいが、使えるようにする
  • ITサービス
  • データサービス

中長期では内製(専門性と分析力)

短期的には外部委託して、育成も同時に!

エコシステムの構築、連携

データ活用のネットワークに参加
データ活用のアライアンス

ビッグデータ活用の成功の鍵

成果志向
走りながら考える
スピード重視
競争優位性を確保
パラダイムシフト 相関みつけたらすぐに行動